こんにちは。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
2月4日の立春の日より、暦上の季節は春となりましたね。
偶然にも京都では暖かい気候が続いており、春の兆しを僅かにも感じさせてくれます。
さて、立春の日の前日と言えば節分の日ですね。
節分とは元来季節の節目を意味し、2月3日に限ったものではありませんでした。
旧暦上では、2月に新年、節分は大晦日となっています。平安時代の宮中では、終わりを迎える1年と来る先の1年の厄払いとして陰陽師による儀式が行われていたと言われています。これが後の室町時代には庶民にも広がり、現在の節分の行事へと発展を遂げていきました。
所説に寄れば、その昔、京都の鞍馬に鬼が現れた際に、毘沙門天の指導により人々は炒った大豆を鬼に投げつけて撃退したとか。厄災を司る鬼を封じ込めた豆を食べてしまうことで、鬼に打ち勝ったとされるため、豆を食べるようになったとも言われています。
また、節分と言えば恵方巻ですね。
恵方巻を食べる際には目を閉じて願をかけて、丸々1本食すという伝統は大変興味深いものです。
季節ごとに様々な文化や表情を見せる京都で、日本の美や伝統を是非感じてみてはいかがでしょうか。Bijuuスタッフ一同、皆様にお会いできますことを楽しみしております。
お読みいただき誠にありがとうございました。
それでは失礼いたします。
Bijuu